サラリーマンから起業する安心な方法を考えてみる
私は、サラリーマンの時に会社が倒産しましたので、いきなりフリーランスになってしまったので、最初は不安がかなりありました。何とかなるだろうという気持ちと、どうなってしまうのだろうという気持ちの両方がありました。
ここでは、サラリーマンからどうすれば起業するまでにリスクを最小限に抑えられるか、その方法を考えてみました。
パソコンで副業を始める
今、サラリーマンの方で起業しようと考えているなら、まずは、副業を始めてみてください。パソコンを使った副業が良いと考えます。サラリーマンを辞める前に、ある程度の収入を確保することが安心につながります。
会社が終わったら、まっすぐ家に帰り、パソコンと向き合うことを続けてください。パソコンを使った仕事で何があるのかを調べるのに「ランサーズ」というサイトがあります。
ここでどんな仕事があるのかざっとで良いので見てください。自分に出来そうなことがありますか? 文字を書くのが好きなら「ライティング」が文字数に応じて収入になります。翻訳、動画編集、デザイン制作、事務、リサーチ、システム開発などなど、たくさんあります。
ランサーズに登録することで、このような案件を個別に受注することが出来ます。案件が終了すると報酬がもらえる仕組みです。ここで、起業するための資金を稼ぐように頑張ります。
まずは継続的な収入をつくるところから
継続的に収入になってくれば、その先に起業と言う道が開けてくると思います。サラリーマンを続けながら副業の収入もあるので、2つの収入源があることで、安心だと考えます。これをずっと続けることが出来るなら、この状態が良いです。
問題は、体力が持つのかどうかです。睡眠時間を削ることにもなりますので、どこかで考えなければなりません。副業収入が増えてきたら、サラリーマンを辞める選択も考えるのが良いと思います。
フリーランスか会社設立か
副業で継続的な収入ができたら、起業と言う選択肢もあります。個人事業主とするか会社設立するかのどちらかですが、どちらも良い面があります。
これは個人の置かれた立場で違うので、どっちが良いかはわかりません。
私は個人事業主で7年間、会社を設立して12年間やっていますが、会社設立した方が安定しているように考えています。でも、個人の事情で違うので、どっちが良いのかはわかりません。
どっちでも同じと言えば同じです。
重要なのは、継続的な収入があることです。
まとめ
パソコンを使った副業をやってみる
サラリーマンと副業の2つの収入を得ることが大切
フリーランス、会社設立のどちらが良いかはわからない。継続的な収入が重要。