Youtuberのヒカルさんと店長がまじめに話している動画を見て
私は店長の話が良くわかります。うんうんと頷きながら見ました。
起業あるあるの話の中から、かなりのヒントが隠されています。
簡単にまとめると
サラリーマンを続けられるならそれが素晴らしい
ここから始まります。店長は、サラリーマンというレールから自営業と言うレールに乗り換えたという、多くの人が真似できそうなことをしています。
サラリーマンを5年とか続けて、技術をつけてから独立した方が良い。
サラリーマンで優秀な方が一人になったときに同じスペックでいられるか
会社の中で優秀でも、一人になった時に同じように出来るかが大事。世間に出ると空回りしているだけかもしれない。
好きな事よりも出来ることをやる
好きな事をすると趣味に傾倒してしまう。それだと食べていけない。
例えば、カードゲームが得意な人がショップを始めても、かなりの人が辞めてしまっている。
自分の分析が大事
人によって才質とか性格が違うから、自分を分析する。
図々しさは交渉力につながっている
交渉するときには、相手にもメリットがあるようにする。相手にも得になるように、自分にも得になるように、明確にすること。
商売をしていく上では、どこかで必ず交渉する必要がある。
本気でやりたいなら
究極的に言うと、本気でやりたいのなら、周りがどれだけ止めてもやってみる。苦しくても、楽しさに変えられるような精神力が必要。
最後に、やる気があるのなら「Youtube」やってみるのが良いんじゃない。何が当たるかわからないから。挑戦し続けた人だけが成功します。
これは参考になります
店長の苦労がものすごくよくわかります。
合わせて読みたい
(Visited 21 times, 1 visits today)