1年前と同じことをしていない話
インターネットの世界は、目まぐるしく変わっています。技術の進歩も早いですし、人の興味も移り変わりが早いです。日々、勉強していかないと、直ぐに古い人間になってしまいます。
1年前の日報を見ると
日報と言うきちんとしたものではないのですが、日々の予定や結果などを書き入れた書類を見直すと、1年前のことは、古臭く思ってしまいます。その時には最新でも、1年でこんなにも古くなるのかと驚きます。
数年前の日報を見ると
ホームページ制作についても、今と昔では作り方が大きく変わっています。今はWP(ワードプレス)が多いですが、以前はhtmlを直接書いたり、MT(ムーバブルタイプ)というブログ形式を使っていたりもしました。テキスト主体の作り方から、画像を入れるようになって、動画を入れるようになってきています。
電話やFAX、それとメールを使っての仕事でしたが、今はSNSでの仕事も多いです。70代の社長さんもLINEでやり取りすることが普通になりました。
そういえば、数年前は、まだスマホがぜんぜん普及していなかったですね。パソコンかミニパソコンが全盛でした。
これから1年後は
同じことはしないと考えると、何をしているのだろうかと考えます。SNSが変わるか、スマホが別の高性能電話に変るか、動画の世界が変わっていくのか、何が変わるかわかりませんが、今のままでないことは確かです。
この流れを受け入れて、早く切り替えをしていくことが時代の流れに乗ることだと考えます。気持ちはワクワクしています。少なくとも、ついていけるように準備していかなければと思っています。
まとめ
変化しなければ時代についていけない
ワクワクする気持ちをもってチャレンジ
合わせて読みたい
(Visited 63 times, 1 visits today)